傍観者のつぶやき

何となく傍観者の視点から、目に映ったものを綴ります。

下敷きはどこへ消えた?

最近、パソコンよりもノートに色々書くようにしています。
最終的にはパソコンを使うんですが、ノートに手書きしていると色々なアイディアが浮かぶ事に気付き、なるべくパソコンを使わないようにしてます。

私の場合、筆圧の関係かわかりませんが、ノート直接書いていると字が震えてしまうみたいで、下敷きでも敷けばまともに書けるかと思って文房具がありそうな所を探してますがなかなか見つかりません。
ロフトなどで便利グッズっぽいものはありましたが、ピラピラだったので保留。

今は学校の机がボコボコじゃないから必要ないのかな。

意とは、心の音。
内側から溢れるエネルギーとも受け取れる。

果たして、私たちは内側から溢れるエネルギーをうまく伝えているだろうか?
生きざまを行動に現せているだろうか?

その多くは外側の人に合わせて生きるよりも、意を大切にして生きたい。

2018年もよろしくお願い致します。

期日前投票

公務員さんの態度って、昔から比べると凄く良くなっていると思います。
地域差や個人差もあるでしょうが、昔は何か訪ねると
「おまえ、そんなことも知らないのかよ」
と言わんばかりの嘲笑とともに上から目線でわかりづらい説明をいただくことが出来、疑問が解決されないモヤモヤと不快感が残った、そんな印象がありました。

今、私の住む地域の役所では、職員さんから声掛けをし、来所された方が困らないようにしているな、という印象を数年前から抱いてます。

先日、期日前投票に行きました。
前回の選挙時、期日前投票の方が殺到したのか分かりませんが、投票会場外で書類記入のスペースを設けるなど、改善活動をされてました。
若者の選挙離れみたいなものが言われているからでしょうか、若い方を見ると「記入のやり方はわかりますか?」と声掛けしてます。
投票会場に長蛇の列が出来てしまうと、現場の責任者らしき人が「今、会場が混んでいるって役所の入口でわかった方がいいよな?」と若い職員さんと相談したりして対応しようとしていました。

疑問だったのは投票に来ていた市民の方。
声掛けをしている職員さんに対し「わかってます!」と拒絶するような態度をとったり、
「投票に来てやったのに並ばなきゃいけないのかよ」と文句を言ったり。

期日前投票は、投票日当日に自分の都合で行けない人のためにわざわざ時間と人員を割いて対応してくださっているということは理解するべきなのではないだろうか?
自戒を込めて。

居酒屋の価格帯からわかること

飲食店、特に居酒屋で思うこと。
何でこんなに値段が違うの?

料理や素材の質とかもありますが、一番の決め手は何なんでしょうかね?
よく、とある国産の鶏肉なんかは特別な環境下で育てるので、通常の2倍の早さで育つとか聞きます。
そういった食材を食べていると体にも影響があるとか言われる方もいますが、情報過多のこの時代、何が本当かわかりません。

ただ、実際にお店に足を運んでみると、気付くことがあります。
サービスを商品とした接客をしているお店と、サービスは商品外と見ているお店があるということです。
後者のお店は高い確率で外国の方が働いてます。

良い悪いは好みの問題ですが、一緒に行く相手の嗜好によっては、不快な思いをさせますから、気を付けなきゃね。

たまご

喫茶店のモーニングメニューでトーストとゆでたまごがついてきたりします。

各店でトーストは様々な工夫があります。
焼き加減、バターorマーガリンorジャム、切り込みなどなど。

地方や遠方に行った時の楽しみの1つでもあります。


ゆでたまごも意外に個性があります。
茹でたて、冷やし置き、完熟or半熟。
あと、殻に割れ目を入れるか、入れないか。

ちなみに、割れ目を入れないお店の中には、以前は割れ目を入れていたが、ゆでたまごの持ち帰りの希望があったため、割れ目を入れるのを止めた、というところもあるそうな。

どのサービスが最良かはわかりませんが、それぞれのお店のサービスを楽しむ心の余裕は持っていたいですね。